担当者が退職した時に担当者の変更を伝える時のメール例文とテンプレート

担当者が退職した時に担当者の変更を伝える時のメール例文とテンプレート
ネットショップを運営していていると、楽天市場
などのECコンサルタントからアドバイスを受ける事があります。
大抵の場合、社内で担当者を決めて、その担当者が窓口となってECコンサルタントとの日常的なやりとりを行う事になります。
時には担当者が退職してしまい、担当者の変更を行わなくてはならない場合があります。
今回は、ネットショップの担当者が退職した際に先方の会社宛に送るメールの例文をご紹介したいと思います。
ネットショップにおけるモール担当者の役割

楽天市場
や
ヤフーショッピングなどのインターネットショッピングモールに出店していると、自分のショップを担当してくれるECコンサルタント、アドバイザーがつくことがあります。
ECコンサルタントは、楽天市場であれば管理画面であるRMSにログインすれば、顔写真付きで表示されています。
ECコンサルタントは、店舗の運営アドバイスをはじめ、広告の運用やキャンペーンの設定など幅広くアドバイスをくれる大切な存在です。
店長一人で運営しているネットショップであれば、ECコンサルタントとのやり取りは必然的に店長となりますが、部署などが分かれている会社であれば、担当者を決めて対応するケースがほとんどだと思います。
ネットショップの運営において、モールの担当者の役割は、ECコンサルタントやアドバイザーとの日常の情報共有から、広告の運用、キャンペーンやセールなどの出品対応などのやりとりが基本となります。
特に売上規模の大きいショップの場合は、ECコンサルタントからの連絡も密になる傾向がある為、その役割の重要性は高くなります。
楽天市場
等のショッピングモールで高い売り上げを作るには、ECコンサルタントとの連携が必要不可欠となるのです。
こうした重要な役割を担っている担当者が退職などにより変更となる場合には、ECコンサルタント宛に変更の連絡を入れる必要があります。
もちろん電話による口頭での変更を伝える事も前提ですが、やはり形式上メールでもお伝えするのがビジネスマナーとしても良いと思います。
では、実際に担当者が退職する際に送るメールの例文をご紹介したいと思います。
担当者が退職した時に送るメール例文・テンプレート

では、筆者が実際に利用したことがある、「担当者が退職した時に送るメール」の文例を紹介いたします。
コピー&ペーストでテンプレートとしてご利用いただければと思います。
担当者が退職する時に送るメール文例(退職者が直接送信)
【件名】〇〇様 退職のご挨拶(株式会社●● 名前)
株式会社●●●●
○○○○様
いつも大変お世話になっております。
株式会社●●の●●です。
私事で大変恐縮ですが、一身上の都合により、
●月●日をもって株式会社●●を退職することになりました。
急なご連絡となり誠に恐縮ではございますが
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
○○○○様には何かとお力添えをいただき心より感謝しております。
ここにあらためてお礼を申し上げます。
本来なら直接お伺いしてご挨拶すべきところですが、
メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。
後任は、弊社●●が務めさせていただきます。
後日改めて●●よりご挨拶させていただきますので
変わらぬご指導の程よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、貴社のご発展と
○○○○様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
---------------【ネットショップの署名】-------------
【ネットショップの名前】 店長○○
ショップURL:http://○○○.com
店舗連絡先:○○○@○○○.com
運営会社:株式会社△△
住所:〒601-0001 京都府京都市○○区○○町321
TEL:075-1234-5678 / FAX:075-1234-5678
営業時間:平日○時~○時まで
----------------------------------------------------
担当者が退職した時に送るメール文例(後任者が送信)
【件名】〇〇様 貴社担当者交代のご挨拶
株式会社●●●●
○○○○様
いつも大変お世話になっております。
株式会社●●の●●と申します。
本日は担当者変更のお知らせでご連絡致しました。
さて、このたび貴社を担当しておりました
弊社●●が一身上の都合により退社し、
後任として●●●●が担当させて頂くこととなりました。
急なご連絡となりまして大変恐縮ですが
担当者の交代によって、貴社にご不便ご迷惑をおかけしないよう、
万全の引き継ぎを行う所存でございます。
後任●●の連絡先は以下の通りです。
------------------------
●●●●
メール:●●@xxxxx.com
電話:090-0000-0000
------------------------
また、改めて〇〇様宛にご挨拶させていただきます。
メールにて大変恐縮ではございますが、
取り急ぎ担当者変更のご挨拶を申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
---------------【ネットショップの署名】-------------
【ネットショップの名前】 店長○○
ショップURL:http://○○○.com
店舗連絡先:○○○@○○○.com
運営会社:株式会社△△
住所:〒601-0001 京都府京都市○○区○○町321
TEL:075-1234-5678 / FAX:075-1234-5678
営業時間:平日○時~○時まで
----------------------------------------------------
担当者が退職した時に送るメール文例のまとめ
ネットショップの運営において、楽天市場などのショッピングモールに出店していれば、ECコンサルタントとのやり取りは非常に重要な業務となります。
特に楽天市場では、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどの大型イベントが毎月のように開催され、時には特別な出品枠や広告の提案を受ける事もあります。
楽天市場でも競争が激しくなり、なかなか商品を思うように露出できないのが実情ですから、ECコンサルタントから提案される露出強化策には、予算が合うのであれば積極的に利用していく事が望ましいと思います。
その為にも普段から、担当者とECコンサルタントの連携、コミュニケーションを密にしておくことが大切ですね。
楽天市場
は年末商戦が最も流通額、売上が伸びる時期でもあります。
まだ楽天市場に出店していないという方は、是非資料請求して楽天市場への出店計画を検討してみてはいかがでしょうか。
本日の内容が、読者の方の店舗運営のお役立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他にもあるよ!コピペで使える!メール例文・テンプレート
- 緊急事態宣言発令によるイベント・セミナー開催中止の際に返金をお知らせするメール例文とテンプレート
- 緊急事態宣言発令によるイベント・セミナー開催中止をお知らせするメール例文とテンプレート
- 新型コロナウイルスの影響でイベント・セミナー開催中止の際に参加費を返金するメール例文とテンプレート
- 新型肺炎・コロナウイルスによるイベント・セミナー開催中止をお知らせするメール例文とテンプレート
- 上司や部下、同僚など社内向けの新年の挨拶メール例文とテンプレート
- メーカーなど商品仕入れ先に在庫状況を確認するメール例文とテンプレート
- イベントや展示会などの開催をお知らせするメール例文とテンプレート
- お客様に商品のユーザーレビュー投稿を依頼するメール文例とテンプレート
- 見積書の作成を督促する時のメール文例とテンプレート
- お客様からメールの返信が無い時に送る再送メール文例とテンプレート
- メルマガ・メールマガジンの登録を依頼するメール文例とテンプレート
- メルマガの配信開始をお知らせするメール文例とテンプレート
- お客様にメールマガジンの配信をお詫びするメール文例とテンプレート
- 不要なメールマガジンの配信停止を依頼するメール文例とテンプレート
- 商品が破損した時にお客様にお詫びする時のメール例文とテンプレート
- 商品を違う商品に変更希望・交換依頼に返信する時のメール例文とテンプレート
- 商品の返品不可をお客様に伝える時のメール例文とテンプレート
- 商品の返品依頼・返品希望へ返信する時のメール例文とテンプレート
- 商品の発送間違い・発送ミスのお詫びメール例文とテンプレート
- 打合せや面談などのアポイントメントのお礼メール例文とテンプレート
- 打合せなどのアポイントメントの変更をお願いする時のメール例文とテンプレート
- 打合せなどのアポイントメントを依頼する時のメール例文とテンプレート
- 内定辞退・採用通知に対してお断りする時のメール例文とテンプレート
- 面接の選考結果・不採用通知を相手に送る時のメール例文とテンプレート
- 面接の選考結果・採用通知を相手に送る時のメール例文とテンプレート
- 資料請求が可能かどうかを確認する時のメール例文とテンプレート
- 資料請求した人にお礼する時のメール例文とテンプレート
- 資料請求をお願いする時のメール例文とテンプレート
- 自分のネットショップの担当者が誰なのか確認する時のメール例文とテンプレート
- 担当者が不在の時に伝えるメール例文とテンプレート
- 担当者が退職した時に担当者の変更を伝える時のメール例文とテンプレート
- 担当者の変更を伝える時のメール例文とテンプレート
- 展示会などのイベントでの名刺交換のお礼メール例文とテンプレート
- セミナーや勉強会での名刺交換のお礼メール例文とテンプレート
- 親睦会での名刺交換のお礼メール例文とテンプレート
- 交流会での名刺交換のお礼メール例文とテンプレート
- 見積書(PDF/URL/郵送)の送付をお知らせするメール例文とテンプレート
- 領収書(PDF/URL/郵送)の送付をお知らせするメール例文とテンプレート
- 納品書(PDF/URL/郵送)の送付をお知らせするメール例文とテンプレート
- 請求書(PDF/URL/郵送)の送付をお知らせするメール例文とテンプレート
- 支払い方法を代引きから銀行振込など別の方法に変更依頼するメール例文とテンプレート
- 代引きの受け取り拒否で発生した送料の請求メール例文とテンプレート
- ECサイトで軽減税率対象の商品とは?軽減税率対象の注文者確認メール例文とテンプレート
- 消費税増税・改定の対応時に送信する確認メール例文とテンプレート
- プレゼント企画の当選者に送信するメール例文とテンプレート
- ネットショップのメルマガの書き方とテンプレート
- 商品画像の無断使用取り下げ依頼のメール例文とテンプレート
- 【保存版】ネットショップのメール例文・テンプレートのまとめ
- 長期不在などで商品未受け取りの際の受取依頼メール例文とテンプレート
- 銀行振込などの未入金の督促メール例文とテンプレート
- 地震や台風 災害時のお見舞いメール例文とテンプレート
- 大雪や台風 災害時の商品発送遅延・配送遅延のお詫びメール例文とテンプレート
- ネットショップの商品の発送完了メール例文とテンプレート
- ゴールデンウィークやお盆 年末年始の長期休暇 休業期間中のメール例文
- 今すぐ使える!アフターフォローメール例文 テンプレート 文例
- 現役店長が使う注文確認メール文例 注文の確認メールテンプレート
- ECサイトのキャンセルのメール文例・テンプレート
- 入金のお礼メール文例・入金確認メール文例とテンプレート
- クレジットカードが取扱い不可・カードエラーの際のメール文例
- 今すぐ使えるネットショップメール文例集|商品欠品のお詫びメール文例

ネットショップを低コストで出店するならカラーミーショップがおすすめ!
ネットショップを無料で簡単に出店できるサービスに「
BASE (ベイス)
」というサービスが人気がありますが、月商10万円以上のネットショップを目指すのであればカラーミーショップ
の方がコストパフォーマンスが高くなるのでおすすめです。

また、カラーミーショップはEC業界の中では、サポート体制が非常に充実しているのでショップ開設後も安心のサービスです。

売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?
現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。
今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。
この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。
具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。
- アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
- アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
- 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
- ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上
こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

最新情報をお届けします