イージーマイショップのデザインテンプレートはレスポンシブ対応!
イージーマイショップのデザインテンプレートはレスポンシブ対応![PR]
無料でネットショップを開設できるサービスとして、Facebook連携も可能なECサービスにイージーマイショップというサービスがあります。
ネットショップを初めて作成する際に多くの方が特に注力するのが「ネットショップのデザインレイアウト」だと思います。
今回は、イージーマイショップでりようできるデザインテンプレートについてご説明いたします。
イージーマイショップでネットショップ構築を検討している方や自社ECサイトの新規開設を検討されている方の参考になれば幸いです。
easy my shop(イージーマイショップ)とは?
イージーマイショップとは、無料から使えるECサイト構築サービスのことです。
イージーマイショップは、特に画像機能に優れていて、高解像度の商品画像を複数登録できるため、アパレルやファッション系のECサイトを構築されるショップさんにも人気のECカートです。
イージーマイショップのカートとしてのサービスの詳細については、以下のページにより詳しくまとめておりますのでこちらも参考にしていただければと思います。

では、次にイージーマイショップの「デザインテンプレート」についてメリットなどをご説明したいと思います。
イージーマイショップのデザインテンプレートのメリット
イージーマイショップでは、SEOに強くてスマートな 「レスポンシブ デザイン」を採用したデザインテンプレートが多数用意されています。
イージーマイショップは、Googleが デザインパターンとして最も推奨している「レスポンシブデザイン」を採用していますが、レスポンシブデザインとは、パソコンやスマホなどのデバイスの画面サイズに依存しないwebサイトを構築する手法のことです。
イージーマイショップのデザインテンプレートを利用するメリットについて詳しくご説明したいと思います。
SEOに強い
ネットショップの売上に直結する要素として重要なのが「アクセス数」ですが、アクセス数を増やす為には、SEO対策を実施する事も重要な施策となります。
SEO対策は、ひと昔前であれば個人のホームページでもキーワードの設定やメタタグの調整などで検索上位に表示される事もありましたが、現在は自分が望むキーワードによって自分のウェブサイト、ネットショップを上位表示させるというのは至難の業と言っても過言ではありません。
それこそ、SEO対策を専門とした会社も多数存在していますし、SEO対策を依頼する費用もキーワードのレベルによっては月に数十万円規模の予算が継続的に必要となるのが通例です。
それだけ難しいSEO対策を外部に依頼せず、自社内で実施しようと思えば、非常に長期間にわたる記事の投稿が前提となります。
SEO対策を実施するのに、商品ページに対してSEO対策を実施しようと考えるショップオーナーさんも少なくありませんが、正直なところ、ネットショップの商品ページをSEO対策するというのは、余程その商品が「特殊」なもので、あなたのネットショップでしか販売していない「競合性がない」商品でなくてはほとんど無理だと思います。
理由は、同じ商品名で検索された場合に、楽天市場やAmazonなどの大手ECモールの商品ページの方がページの優位性が高いからです。
特に自社ECサイトと呼ばれる、イージーマイショップをはじめSTORES
や
BASE (ベイス)
などのネットショップの場合、SEO対策の難易度は非常に高くなることは否めません。
少しでもSEO対策に優位となる環境の元、ブログ記事を作成していく、商品ページを最適化していく事が重要となるわけです。
イージーマイショップでは、このSEO対策において、Googleが評価しやすいとされているレスポンシブデザインに対応しています。
また、ネットショップでSEO対策を実施する際におすすめの方法として以下のページに手法をまとめていますのでこちらも参考にしていただければ幸いです。

カスタマイズが可能
イージーマイショップのデザインテンプレートは、レスポンシブデザインに対応していながらもカスタマイズが可能です。
画像の入れ替え程度であればファイルをアップロードするだけで簡単に変更できますし、ネットショップの印象もガラリと変えられます。
また、HTMLやCSSといったウェブサイト構築の知識があればデザインを直接カスタマイズできるので完全オリジナルのネットショップも作成できます。
イージーマイショップの優れているポイントとしては、他社カートでは難しい「決済画面」もカスタマイズが可能です。
デザインに特にこだわりたい方にはカスタマイズ性が高いのがおすすめのポイントでもあります。
豊富な組み合わせ
イージーマイショップでは、1つのテンプレートに対して「レイアウト」や「商品画像のフレームや商品名 価格欄のデザイン」、「ビッグフレーム」などを組み合わせて、オリジナルデザインを簡単に作ることができます。
組み合わせによって出来上がるデザインは非常に多く、自分の好みのレイアウト、デザインのネットショップを作る事ができます。
また、HTMLやCSSが苦手という方でも、組み合わせが豊富なため、直接HTMLを変更しなくても幅広いデザインを実現する事ができます。
easy my shopのデザインテンプレートのまとめ
今回は、ネットショップ構築サービスの「イージーマイショップ」のデザインテンプレートについて詳しくご説明いたしました。
ネットショップのデザインというのは、最初に訪れたユーザーにとっては印象を決定づける非常に重要な要素でもあります。
最近は、どのECカートでもデザインテンプレートが豊富に用意されるようになったため、ある程度レイアウトや色味、雰囲気に合わせてデザインを選ぶだけでも十分に見栄えのよいデザインのネットショップを作る事ができます。
イージーマイショップはレスポンシブデザインに対応しているため、GoogleからのSEO対策に関する評価もマイナス要素がなく、またユーザーが来店した際に、スマホからの来店にはスマホに最適化されたデザイン、タブレット端末からの来店にはタブレット端末に最適化されたデザインが自動的に表示されます。
デザインにこだわりたい方もカスタマイズ性の高さを利用すれば、思い通りの完全オリジナルネットショップを作る事ができると思います。
今回の記事の内容が、自分のこだわりのネットショップを実現したいという方の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットショップを簡単に出店するならSTORESがおすすめ!
ネットショップを無料で簡単に出店できるSTORESでは、手数料が業界最低水準の「3.6%」で利用できる スタンダードプランの月額利用料が、1ヶ月間「無料」で出店できます。

STORESのフリープランでも多くの機能が利用できるようになりました! 決済手数料も3.6%~5%と非常に低料率で運用する事ができます。
売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?
現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。
今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。
この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。
具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。
- アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
- アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
- 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
- ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上
こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

越境ECまで対応したECカートはShopifyがおすすめです
越境ECや多言語対応のネットショップを構築するならShopifyがおすすめです。

最新情報をお届けします