ネットショップ用語集

Amazon Goとは(アマゾンゴー)|ECサイト用語集

ネットショップ用語集





初心者でもわかるネットショップ用語

Amazon Goとは(アマゾンゴー)

アマゾンゴーとは(Amazon Go)

Amazon Go(アマゾン・ゴー)とは米国のAmazon.comが運営する無人の食料品店舗のことです。

レジがない無人コンビニをイメージするとわかりやすいです。

利用者は、来店時に、専用アプリをインストールしたスマホを読み取り機にかざすことで、以降は必要な商品を手に取り、外へ出れば買い物が完了するというシームレスなサービスです。

Amazon Goの一号店は、アメリカ・シアトルに2018年1月22日に一般消費者向けにオープンしました。

amazonGoとは

今回は、Eコマースで世界シェアを誇るアマゾンの小売りへの挑戦、AmazonGoについて、現役Amazon店長が解説いたします。

Amazon Goの仕組み

Amazon Go(アマゾンゴー)は、いったいどのような仕組みでレジ無しで買い物ができるのでしょうか?

Amazon Goの仕組みは、店舗に設置された専用ゲートに、予めスマホにダウンロードしておいた専用アプリを立ち上げて、ゲートの読み取り機にスマホをかざすことからはじまります。

スキャン後は、通常のコンビニでの買い物の要領で、必要な商品を棚から手に取ります。棚から手に取った時点で、天井に配置された数十台のカメラと、棚のセンサーが連携することで、「商品を保持している=買い物カゴに入れている」状態を作り出します。

その後、利用者が商品を持ったまま、レジを通すこともなく、AmazonGoの店舗から出れば、アプリに登録している決済方法にて決済が完了するという仕組みです。

レジ待ちで並ぶこともなく、小銭などの支払もなく、キャッシュレスで対応できるため、買い物にかかる時間が非常に短縮できるメリットがあります。

また、商品の置かれている棚と、天井のカメラの連携については、AI(人工知能)により、学習することでより高い精度に進化していくというディープラーニングの技術も導入されています。

2018年1月22日の開店時には、100人の行列に対して、買い物時間はわずか10分ほどだったという素晴らしい結果を出したそうです。

amazonGoとは

【参考】100人並んでも待ち10分 アマゾンのAIコンビニ開業|日本経済新聞(2018/1/23)

日本での無人レジの事例

アマゾンゴーは、2018年1月22日に、一般消費者向けの店舗をリリースしていますが、日本ではその2年以上前から、AmazonGoと同じく、無人レジコンビニ(セルフレジ)について、コンビニ大手のローソンとパナソニックの共同開発で取り組んできていました。

amazonGoとは

その取り組みは「レジロボ」という名称で大阪にある「ローソンパナソニック前店」で2017年2月にレジ無人化の検証も完了しています。

AmazonGoが日本にもやってくることは時間の問題だと思いますが、日本にもセルフレジの取り組みは、Amazon.com以上に注目して取り組んできた実績があります。

今後、コンビニエンスストアは、セルフレジの導入により、人手不足の解消や、環境面での省力化といった社会的な問題への解消の役にも立つことが期待されます。

【参考】コンビニのレジ、ロボが会計 ローソンとパナソニック|日本経済新聞(2016/12/12)

Amazon Goのまとめ

AmazonGoは当初の計画よりも遅れたスタートとなりましたが、最初の運用では、100人の行列を10~15分程度の待ち時間で買い物が完了したという素晴らしい成果が出たようです。

日本でもイオングループなどは、会計レジを人員対応するレジとセルフレジの二種類を用意して、運用を行っています。

今後は、日本国内でも無人レジやセルフレジのコンビニエンスストアが増えていくことが予測されます。

Amazon Goも日本一号店は、おそらく東京、渋谷などにオープンされることが、過去のポップアップ店舗の設置実績から予想できますね。

amazon Goについて参考になれば幸いです。




ネットショップ用語集
最新情報をチェックしよう!