DEXとは(分散型取引所)意味 メリット
DEXとは(分散型取引所)
DEXとは、分散型取引所のことで、特定の中央管理者のいない取引所のことです。
DEXとは、Decentralized EXchange(ディセントラリゼッド・エクスチェンジ)の略称です。
主に仮想通貨を取引する取引所を指します。
DEXが分散型取引所であるのに対して、中央集権取引所という一般的に仮想通貨を管理する企業が運営する取引所が存在します。
中央集権取引所の具体例としては、bitFlyer(ビットフライヤー)やZaif(ザイフ)などがあります。
次に、DEXの機能、役割とDEXのメリットについて解説いたします。
DEXの機能とメリット
DEX(分散型取引所)については、中央集権取引所と異なり、中央管理者が存在しないことが重要なポイントです。
DEX(分散型取引所)の主なメリットとしては、仮想通貨の秘密鍵を自分自身で管理するため、中央集権取引所のようなセキュリティ面でのリスクが軽減されるというメリットがあります。
DEX(分散型取引所)の機能としては、個人間での仮想通貨の取引が挙げられます。
またDEXの他のメリットとして中央集権取引所のような売買手数料が不要であるという点も大きなメリットと言えます。
DEX(分散型取引所)についてのデメリットとしては、流動性の低さゆえに、取引があまり活発化していないという点があります。
また、仮想通貨の取引ができるペアが少ないというデメリットもあります。
そういった意味では、DEXはまだまだ過渡期であり、中央集権取引所に比べると利用者も少ない状況にあると言えます。
DEXについてのまとめ
今回は、仮想通貨の取引所として、中央集権取引所からDEX(分散型取引所)への期待が高まっていることもあり、DEXについて紹介いたしました。
現在日本における仮想通貨は、中央集権取引所であるbitFlyer(ビットフライヤー)などに対して金融庁からの業務改善命令などによって、非常に難しい局面にあると言えます。
ただし、ブロックチェーン技術は、様々な業種、業界での活用が期待され、新しいサービスなどが開発され続けていますから、まだまだ期待できる分野であることは間違いないと思います。
EC市場、ネット通販市場においても、一時期は、ビットコインやモナコインによる仮想通貨決済の流れが加速すると思われていましたが、キャッシュレスへ向けた流れはもう少し先になりそうな状況です。
日本では仮想通貨事情は少し停滞期に入っていますが、海外ではどんどん新しい技術が生まれていますので、今後ネット通販の決済方法として仮想通貨決済、それも価値変動がないステーブルコインなどを利用した形での実現は期待できると思います。
ネットショップにビットコインなどの仮想通貨決済を導入されたいという方は、以下のページに方法などをまとめていますので参考にしていただければと思います。
今回の記事の内容が、DEX(分散型取引所)について調べられている方の参考になれば幸いです。