簡単にホームページが作れるグーペの本気のSEO対策の評判とは?
簡単にホームページが作れるグーペの本気のSEO対策の評判とは?
非常に簡単低コストでプロ仕様のホームページを作れるグーペ

これはちょっと、今までのグーペのSEOとは比較にならないほどのアップデートだと感じましたので、今回記事にしてまとめてみました。
グーペ

グーペとは
グーペ
(Goope)とは、インターネット上でホームページを作成できるサービスのことです。
運営している会社はGMOペパボ株式会社で、あのカラーミーショップなどで有名な会社です。
グーペのコンセプトは「誰でも簡単にすぐ始められるホームページが作れること」です。
今回は簡単ホームページサービスのグーペについて、実際に無料期間を利用してどこまでの ホームページが作れるのかをウェブ制作者である筆者が検証してみました。
グーペのメリット
グーペの最大のメリットは「誰でも簡単に自分でホームページが作れること」です。
数年前まで、ホームページ、ウェブサイトというのはウェブ制作者でなくては 作ることが難しい特別な技術が必要なものでした。
2017年11月現在において、ホームページは、Jimdo(ジンドゥー)などの登場で HTMLやCSSといった専門知識のない一般の方でも、誰でも自分で扱えるものになりました。
グーペもHTMLなどの知識は一切なくてもホームページを作ることができます。
ただ、こうした簡単ホームページ作成サービスはデザインなどでは プロが作ったホームページには劣るのではないか?と思われることが多いですが グーペに用意されているでデザインテンプレート(予め用意されたデザインから選ぶ方法)は プロの目から見ても、高いレイアウト、デザインクオリティを持っていると思います。
グーペ
の魅力として、もうひとつのポイントが「低価格である」ということです。
これは、運営しているGMOペパボが提供する「カラーミーショップ」というネットショップ作成サービスと
同じコンセプトでもあります。
本格的なホームページを月額1000円から自分で作成し、管理運営できる点がグーペのメリットです。
グーペの機能や魅力については、より詳しい考察記事を過去にまとめていますので、参考にしていただければ幸いです。
グーペのSEO対策の3つのメリット
では、今回のグーペのSEO対策がどのように強化されたのかについて、グーペのSEO対策の3つのメリットをご紹介いたします。
ホームページの表示スピードが速い
SEO対策とは、具体的に言えば、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに対して、ユーザーがキーワード検索を行った際に、検索されたキーワードに対して、自分のウェブサイトのページを上位表示させるための技術、手法のことを言います。
以前は、GoogleとYahooで、検索エンジンの仕組みが異なっていたのですが、2018年においては、GoogleもYahooも、検索エンジンとしてはGoogleの検索アルゴリズムを採用しています。
Googleは、ウェブサイト、ホームページの表示速度も検索上位表示における評価基準としています。
つまり、ウェブページの表示が遅いページ、重いページは、SEO対策としてはマイナス要因であると言えます。
グーペはこのウェブページの表示スピードを高速化することに注力しているのです。
検索エンジンに載るのも速い
SEO対策で重要なのはGoogleに自分のウェブサイトのウェブページをクロール、インデックスしてもらうことです。
インデックスするとは、Googleという「辞書」に「ページを書き加えてもらう」行為だと思っていただければわかりやすいかと思います。
どんなに良い内容のコンテンツを作成して、公開したとしても、Googleがそのページをインデックスしてくれなければ、誰にも知られないままのページとなってしまいます。
TwitterやFacebookなどのSNSを利用して拡散しているという方なら、記事公開直後にフォロワーからのアクセスは期待できるでしょうが、継続的なアクセスは、検索からやってくるユーザーです。
グーペは、Googleにインデックスしてもらうための「サイトマップ」を毎日更新してくれる機能があります。
グーペで作成したブログ記事やウェブページは、より早くGoogleにインデックスされるため、アクセス数の上昇にも貢献するでしょう。
本気のSEO対策が簡単にできる
SEO対策と言うと、ウェブマーケティングに詳しいスペシャリストでなければ、対応ができないように感じるかもしれません。
実際、SEO対策は、非常に難易度の高い施策です。
また、プロにSEO対策を依頼した場合、それなりの費用と期間が必要となります。
グーペのSEO対策は、SEO対策のプロフェッショナルによるSEO対策と比較した場合、正直に言えばやはりプロには負けると思います。
それでもSEOの知識がないまま、Wordpress(ワードプレス)やJimdo
で、我流にSEO対策を実施するよりも高い効果が期待できると思います。
グーペはSEO対策の機能が非常に簡単に設定できるため、複雑怪奇な作業は一切いりません。
大切なのはタイトルやキーワード、ディスクリプションなどを最適化するためのライティングスキル、共起語の見つけ方の方です。
【参考】グーペの詳細について
グーペは低価格でありながら本格的なSEO対策ができる
グーペは自分で更新できるホームページを月額1000円から利用できるというコストパフォーマンスの面だけでなく、SEO対策というウェブサイトの生命線についても注力しています。
それがわかるのが、グーペの公式サイトに用意されているSEO関連のコンテンツ記事の存在です。
SEO対策について、非常に基礎から丁寧に説明してくれるページが多数用意されています。
それこそ「SEO対策とは?」というコンテンツからスタートしてくれます。
グーペなら作りっぱなしで終わりのコーポレイトサイトにならず、「生きたホームページ」としてGoogleにも評価されやすいホームページが作れると思います。
グーペのSEO対策のまとめ
今回はグーペのSEO対策機能がアップデートされたこともあり、その内容について詳しくご説明いたしました。
値段が安く、簡単にホームページが作れることがフィーチャーされがちのグーペ
ですが、SEO対策という、ホームページを検索にヒットさせるための最重要機能については常に進化を続けています。
このあたりについては、長年ネットショップで人気のカラーミーショップ
を運営してきた、GMOペパボ株式会社だからこその安定感だと感じます。
是非、制作会社に頼らない、自分で更新して、自分でデザインもこだわることができるグーペでホームページ作成を検討してみてください。
ホームページは生き物です。後悔しない選択を。

ネットショップを低コストで出店するならカラーミーショップがおすすめ!
ネットショップを無料で簡単に出店できるサービスに「
BASE (ベイス)
」というサービスが人気がありますが、月商10万円以上のネットショップを目指すのであればカラーミーショップ
の方がコストパフォーマンスが高くなるのでおすすめです。

また、カラーミーショップはEC業界の中では、サポート体制が非常に充実しているのでショップ開設後も安心のサービスです。

売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?
現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。
今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。
この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。
具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。
- アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
- アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
- 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
- ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上
こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

最新情報をお届けします