STORES.jpで「明朝体」のフォントが利用可能に!ショップに合わせて雰囲気も変わる!
STORES.jpで「明朝体」のフォントが利用可能に!ショップに合わせて雰囲気も変わる!
誰でも簡単にネットショップを無料で開業できるサービスとして、BASE (ベイス)
と並んで人気のあるサービスにSTORES.jp
というインスタントECサービスがあります。
STORES.jpでは、これまでのゴシック体のフォントに加えて「明朝体」のフォントを選択する事ができるようになりました。
明朝体のフォントを使えば、エレガントで上品なショップデザインに模様替えする事ができます。
今回はSTORES.jp
のアップデートであるフォントの追加について詳しくご説明したいと思います。
STORES.jpとは?
STORES.jp
は、個人でもネットショップを簡単に始める事ができるネットショップ開設サービスのことです。
STORES.jpは、難しい知識やスキルがない人でも簡単にネットショップのデザインをする事ができるので初心者の方でも安心のECサービスです。
ネットショップはサービスによっては、非常に複雑なシステムや申請の為の書類提出などが必要なことがありますが、STORESは、個人がメールアドレスさえあれば最短2分でネットショップを作る事ができるサービスです。
初めてネットショップを立ち上げたいという方や、個人でコストをかけずにネットショップを開業したいという方にはおすすめのECサービスだと思います。
STORESのサービスについてのメリットや機能などについては以下のページに詳しくまとめておりますのでこちらも参考にしていただければと思います。

では、今回STORES.jpで強化された顧客管理機能について次にご説明いたします。
フォントの設定方法について
STORES.jp
では、今回のアップデートによって使えるフォントに明朝体が追加されました。
明朝体を利用すれば、ネットショップに和風の印象を与える事もできますし、洗練されたデザイン、繊細なイメージをユーザーに与える事ができると思います。
商品画像などをグラフィックソフトを使って加工、デザインされている方なら、フォントの選び方ひとつで印象が大きく変わることはご存知だと思います。
グラフィックソフトなどを利用せずにウェブ上のフォントとしてゴシック体や明朝体への切り替えができる手軽さが今回のアップデートの最大のメリットでもあります。
では、ストアーズの管理画面上でのフォントの設定方法をご説明いたします。
まずはストアデザインの「テキスト」をタップ、もしくはクリックします。
次にフォントの「あアabcABC123明朝体」をタップ、もしくはクリックします。
「デザインをストアに反映」をタップ or クリックすると、ストア全体のフォントが明朝体に切り替わります。
以上が管理画面上でのフォントの変更方法となります。
設定したフォントの適用範囲
STORES.jp
の管理画面上で設定したフォントの適用範囲は以下の通りです。
- アイテム一覧
- アイテム詳細
- メニュー(スマホ版)
- 告知ボード
- SALE
- NEWS
- ABOUT
- CATEGORY
- プライバシーポリシー
- 利用規約
- お問い合わせページ
カート・マイページなど、ストアデザインが反映されないページには適用されないので注意して下さい。
フォントの追加についてのまとめ
今回はSTORES.jp
の管理画面上で、表示できるフォントに明朝体が追加されるアップデートが実施されたので設定方法などをご説明しました。
ネットショップのデザインは、売上にも影響を与える「ブランディング」の意味でも重要な要素となります。
STORESでは、今後もこうしたアップデートが継続的に実施される予定ですので、アップデートされた機能を確認して店舗に反映した方がよい機能はどんどん活用していくことをおすすめします。
是非、今回のアップデートの内容を店舗運営に活かして売上アップを目指してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットショップを低コストで出店するならカラーミーショップがおすすめ!
ネットショップを無料で簡単に出店できるサービスに「
BASE (ベイス)
」というサービスが人気がありますが、月商10万円以上のネットショップを目指すのであればカラーミーショップ
の方がコストパフォーマンスが高くなるのでおすすめです。

また、カラーミーショップはEC業界の中では、サポート体制が非常に充実しているのでショップ開設後も安心のサービスです。

売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?
現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。
今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。
この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。
具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。
- アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
- アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
- 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
- ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上
こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

最新情報をお届けします