注目キーワード
  1. AI
  2. ChatGPT
  3. AIチャットボット
Amazon vs Google

FireTVでYoutubeが見れない!?GoogleとAmazonの衝突とは?

Amazon vs Google





FireTVでYoutubeが見れない!?GoogleとAmazonの衝突とは?

GoogleとAmazonの対立

みなさんはもうAIスピーカーを手に入れましたか?

店長は、いろいろと試行錯誤を重ねた結果、

AmazonのAmazonEchoを購入することに決めました。

ただ、AmazonEchoに関しては、欲しい時にすぐに購入できるわけではなく
「招待制」で購入できる仕組みになっています。

GoogleとAmazonの対立

12月8日(金)から、アマゾンではサイバーマンデーセールが開催されます。

GoogleとAmazonの対立

「サイバーマンデーセールで買おう!」

と思っていたので、招待制だといつ招待されるのかがわかりませんから
サイバーマンデーセール中にAmazonEchoを購入するのは難しそうです。

楽天市場では現在も楽天スーパーセールが開催されていますが、
楽天スーパーセール初日に最も売れた商品は、
なんと!GoogleHome mini、AIスピーカーでした。

GoogleとAmazonの対立

やはりみなさんの注目度も高いようで、年末商戦にはいった12月、
ボーナスなどで買いたい商品のひとつとして「AIスピーカー」は
選択肢にいれられている方が非常に多いのだとランキング結果から実感しました。

AIスピーカーのシェア争いは、日本では今まさにその渦中、真っ只中にあります。

アメリカでは、すでにAIスピーカーのシェアはAmazonEchoが70%以上のシェアで圧倒しています。

AIスピーカーについてのまとめは、以下のページを参考にしてみてください。

【参考】AIスピーカーとは?AIスピーカーはEC市場にイノベーションを起こすか?

AIスピーカーのシェア争いでは、つい先日ちょっとした事件が起こりました。

AmazonがAmazon内において、LINEのAIスピーカー「LINEWAVE」の販売を意図的に行わなかったという問題です。

【参考】Amazonは卑怯者?LINEのAIスピーカーを販売禁止にした理由とは

Amazonは自社のAIスピーカー「AmazonEcho」を販売しています。
当然ながら、自社のAIスピーカーは売れるように特設メニューも用意しています。

AmazonEchoのライバル機である「LINEWAVE」や「GoogleHome」を意図的に販売しない(販売させなかった)のには
ライバルへの牽制、自社商品の優遇ととられても言い訳のしようもありません。

こうした小競り合いが、今度はAmazonとGoogleの間で起こっているようです。

12月6日のヤフーニュースに以下の記事が掲載されていました。

GoogleとAmazonの対立

内容を要約すると、グーグルが、アマゾンが提供するfireTVというテレビに接続することで
Amazonビデオなどが見れる機器に対して、これまで配信していたYoutubeの配信をブロックするということでした。

この背景にあるのが、AIスピーカーでのシェア争いでの衝突だそうです。

アメリカでは特にAmazonのAIスピーカーのシェアが70%以上ですから、
Googleからすれば、Amazonに協力するのは面白くないわけです。

Googleは、GoogleHomeというAIスピーカーを販売しています。
先日の楽天デイリーランキングで一位を獲得した商品ですね。

GoogleはGoogleマップをはじめ、検索サービスなど、
インターネット上のインフラ的サービスを無料提供しています。

検索エンジンを取り仕切っているのはGoogleがほぼ世界的に独占企業と言ってもいいでしょう。

このインターネットの重鎮的な企業が最先端技術である「AI」関連商品で
Amazonという通販企業に遅れを取っているというのは相当気分が良くないことでしょう。

こうしたAIスピーカーをめぐる争いから何がわかるのか?

それは、AIスピーカー、スマートスピーカーとも呼ばれていますが
今後、このデバイスは、スマホと同じくらい重要かつ日常的に利用されるデバイスとなることが予測されます。

ビットコインなどの仮想通貨もそうですが、歴史的にまだ誕生したばかりのサービスは
最初のスタートダッシュが非常に重要です。

いかにして市場のシェアを取るかは、「今」にかかっています。

GoogleやAmazonといった超大手企業が目くじらを立てるほどに
注目し、注力しているAIスピーカーは、今後ますます市場規模を拡大していく事になりそうですね。

ネットショップの運営、開業でお困りの方は
遠慮なくどんな些細なことでもお尋ねくださいませ。

より具体的なネットショップの開業・運営に関するご相談については無料カウンセリングフォームをご用意しております。

こちらは店長のリソースが許す範囲ということで毎月3名様に限らせていただいております。ご質問いただければ時間頂戴しますが必ず回答いたします。

本日の情報が読者の方の参考になれば幸いです。

本日も数字は全部「リアルガチ!」でお届けしました。

今日の釣果

「今日の釣果」とは、筆者が運営しているネットショップの売上目標を「年商10億円」に設定し、その目標を達成するまでの進捗状況を公開することで、本当に年商10億円を達成しようというブログです。年商10億円をネットショップのみで売上達成させる日までブログを更新し続けていきます。

年商10億円を達成するためには、平均月商8,400万円の達成が必要です。
楽天市場をはじめ、Yahooショッピング、Amazon、ポンパレモールなどのモールでの販売における日々の気づきや売れ筋の商品などの情報を公開していきます。

ブログランキングにも参加しています。
「店長スゲーな!」
「今日も夜中までガンバレよ!」
「10億行ったら奢って!」
と思っていただけましたら、
ポチッとご協力をお願いいたしますm(_ _)m

「俺は今なんだよ!!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

現在の年商(直近1年間の売上総額)

2億8021万5354円

直近1年間の月次売上

2017年11月 ¥13,753,050
2017年10月 ¥12,002,830
2017年9月 ¥21,494,032
2017年8月 ¥26,625,083
2017年7月 ¥37,671,561
2017年6月 ¥29,834,215
2017年5月 ¥22,986,507
2017年4月 ¥24,806,553
2017年3月 ¥25,416,226
2017年2月 ¥20,923,165
2017年1月 ¥20,428,399
2016年12月 ¥24,203,039

本日までの釣果|月次売上

¥4,152,084

今日の釣果

年商10億円のための月次目標達成率(目標月商:8,400万円)

5%

今月の主要モールの受注件数

2017年12月6日(水)

本日の主要モールのイベント状況

楽天市場 楽天市場では、12月7日(木)1:59まで楽天スーパーセールを開催中。本日が事実上のラストセール日となるため、初日に次いで売上が上がりやすい傾向がある日。
Amazon Amazonでは2017年12月8日から「cyber monday(サイバーマンデー)」セールを開催予定。78時間限定のビッグセールを予定中。
ヤフーショッピング ヤフーショッピングでは12月6日(水)12:00から「年末プレミアム会員セール」を開催。これまでは年末プレミアムセールの「プレセール」で、本日からが本番となる。
ポンパレモール ポンパレモールでは、12月1日(金)12:00~12月17日(日)23:59まで「年末感謝セール」を開催。ポンパレモールも楽天スーパーセールのタイミングでセールを重ねてきた。
Wowma! Wowmaでは、年末グルメ企画として「超かに祭」を開催中。今年のネット通販における蟹の流行は「生ズワイ蟹」が非常に多く出品されている。
その他の情報 「ヤフーショッピング」のライブコマースが運用開始から2週間で100動画を配信した。主に人気ショップ「イーザッカマニアストアーズ」などが中心となって実施していた。

今日は何の日?【12月6日】

◆姉の日
…漫画家で姉妹型研究家の畑田国男が1992(平成4)年に提唱した。「妹の日」の3箇月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説が由来。

◆音の日
…日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定した。1877年の12月6日に、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功したことに由来。

◆シンフォニー記念日
…1914(大正3)年の12月6日、ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『勝鬨と平和』を発表したことに由来。

本日の楽天市場とヤフーショッピングの売れ筋商品

楽天市場総合デイリーランキング

楽天デイリーランキング

【ランキングでの気づき】
本日は楽天スーパーセールの最終日直前の売上状況として、ランキングトップ50位までを紹介します。
楽天デイリーランキングは、第一位は「【予約商品】11/24一部再販 送料無料 2018年 ベビードール ネタバレ福袋 通販限定 豪華6点セット」が初めての第一位を獲得した。福袋商品は年末商戦で売れやすい商品であり、新規顧客獲得のチャンスにもなる。また、ランキング内で年末需要商品には黄色背景をつけてみた。

ヤフーショッピング売れ筋ランキング

ヤフー売れ筋ランキング

【ランキングでの気づき】
ヤフーショッピングのデイリーランキングでは、第一位は「送料無料 熊本みかん 1.5kg 規格外訳あり 3セットで3セット分おまけ 複数購入は1箱おまとめ 12月中旬-12月末頃より順次出荷」が先日に引き続いて第一位を獲得した。ヤフーショッピングのランキングにも年末需要、季節需要商品には黄色背景を付けてみた。楽天市場ほどは年末商品の需要が高いわけではないことがわかる。

Yahoo!検索 最新・急上昇ワード

ヤフー検索 急上昇ワード




Amazon vs Google
最新情報をチェックしよう!