イージーマイショップのYahoo!ショッピング連携オプションとは?メリットや料金を解説
イージーマイショップのYahoo!ショッピング連携オプションとは?メリットや料金を解説
無料でネットショップを開設できるサービスとして、Facebook連携も可能なECサービスにイージーマイショップというサービスがあります。
イージーマイショップは、自社ECサイトを構築する為のECカートですが、ヤフーショッピングとの連携オプションも備わっているのをご存知でしょうか。
今回は、イージーマイショップとヤフーショッピングの連携機能について、メリットや料金について詳しく解説したいと思います。
イージーマイショップでネットショップ構築を検討している方、または自社ECサイトとヤフーショッピングの同時出店を検討している方の参考になれば幸いです。
easy my shop(イージーマイショップ)とは?
イージーマイショップとは、無料から使えるECサイト構築サービスのことです。
イージーマイショップは、特に画像機能に優れていて、高解像度の商品画像を複数登録できるため、アパレルやファッション系のECサイトを構築されるショップさんにも人気のECカートです。
イージーマイショップのカートとしてのサービスの詳細については、以下のページにより詳しくまとめておりますのでこちらも参考にしていただければと思います。

では次に、イージーマイショップのヤフーショッピングとの連携が可能となる機能「ヤフーショッピング連携オプション」についてご説明いたします。
ヤフーショッピング連携オプションとは?
イージーマイショップに搭載されている「Yahoo!ショッピング連携オプション」とは、イージーマイショップに登録している商品を簡単な手順でヤフーショッピングに出品する事ができる連携機能のことです。
Yahoo!ショッピング連携オプションを利用すれば、圧倒的な集客力のYahoo!ショッピングへ、イージーマイショップに登録されている商品をボタン1つで掲載することができます。
ヤフーショッピングに商品を出品するには、まずはヤフーショッピングへの出店申請が必要となりますのでご注意下さい。
Yahoo!ショッピングとイージーマイショップを連携すると、ヤフーショッピングの圧倒的な集客力、つまりはアクセス数を自社のECサイトに引き込む事も可能です。
ヤフーショッピングは同じECモールの「楽天市場」とは異なり、外部リンクを許可している非常に珍しいショッピングモールでもあります。
その為、本来であればモールと自社ECサイトへの誘導連携ができない所、ヤフーショッピングからイージーマイショップの自社ECサイトに誘導するという手法も可能となります。
イージーマイショップ上で自社主催のキャンペーンや会員値引きを行って顧客を呼び込むことで、Yahoo!ショッピングの店舗で集客し、イージーマイショップ店舗でリピータ確保といった特殊な運用方法も可能となります。
これがイージーマイショップの「ヤフーショッピング連携オプション」の最大の強みでもあります。
ではこのヤフーショッピング連携オプションの利用費用はいくらなのでしょうか?
Yahoo!ショッピング連携の料金
イージーマイショップでYahoo!ショッピング連携オプションを利用する際に必要となる費用についてご説明いたします。
初期費用や月額利用料、手数料は以下の通りです。
初期費用 | 3,000円(税別) |
---|---|
月額利用料 | 1,500円(税別) |
販売手数料 | 無料(※ヤフーショッピング上の手数料は別途必要) |
月額利用料を日割りすれば一日当たりのコストは「50円」となります。
非常に低コストでヤフーショッピングへの商品出品と連携が可能となります。
注意事項としては、まずはヤフーショッピングに出店が完了している必要がある事です。
また、ヤフーショッピングでの出店プランは、プロフェッショナル出店のみが対象となり、ライト出店では連携ができませんので注意して下さい。
その他には定期購入商品は、Yahoo!ショッピング連携に対応していません。
ヤフーショッピングへの出店自体は無料で行う事ができますので、まずはヤフーショッピングの公式出店ページをご確認いただければと思います。
イージーマイショップのヤフー連携のまとめ
今回はイージーマイショップの注目の機能でもあるヤフーショッピングとの連携が可能となる機能「ヤフーショッピング連携オプション」についてご説明いたしました。
ヤフーショッピングを運営しているヤフーは2019年にLINEと業務提携をしたことでも話題となりましたが、今後もEC分野においてはPayPay
などとの連携も強めていくため、国内の注目を集めるショッピングモールに成長を続けていくと思われます。
イージーマイショップ自体も、ヤフーショッピングの連携をはじめ、画像の登録機能やFacebookページとの連携機能など、様々な機能が充実していく事が期待されています。
ネットショップの新規出店を検討していて、自社ECサイトと同時にYahoo!ショッピングへの出店を検討されている方は、イージーマイショップの利用を検討してみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ネットショップを低コストで出店するならカラーミーショップがおすすめ!
ネットショップを無料で簡単に出店できるサービスに「
BASE (ベイス)
」というサービスが人気がありますが、月商10万円以上のネットショップを目指すのであればカラーミーショップ
の方がコストパフォーマンスが高くなるのでおすすめです。

また、カラーミーショップはEC業界の中では、サポート体制が非常に充実しているのでショップ開設後も安心のサービスです。

売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?
現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。
今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。
この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。
具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。
- アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
- アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
- 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
- ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上
こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

最新情報をお届けします