楽天市場の先行者メリット

楽天市場は先行者メリットが全てなのか?2つの店舗の月商を公開!後発組が売れる方法とは?

楽天市場の先行者メリット





楽天市場は先行者メリットが全てなのか?2つの店舗の月商を公開!後発組が売れる方法とは?

楽天市場は先行者メリットが全てなのか?

当店は楽天市場
に出店してまる10年になる店舗と、出店歴2年の店舗の二つの店舗を運営しています。

なぜ同じ楽天市場の中で二つの店舗を運営しているのかというと、
二店舗目は「楽天スーパーDEAL」という企画にエントリーするための出店でした。

結果としては、現在は楽天スーパーDEALに出店することはできていない為、
2店舗目の出店目的は達成できていません。

ただ、せっかく2店舗目があるのだから、一号店とはことなる販売方法を
実施しようと、2号店では、「ポイント還元店舗」に特化させることにしました。

通常時でもポイントを10倍以上還元しています。
もちろん、通常価格のままポイントを10倍還元すると、常時10%OFFで販売するのと
同じになってしまうため、2号店は、ポイント分を販売価格に上乗せさせてもらっています。

これは、楽天の出店規約違反ではなく、常時この売価で販売しているため
通常価格設定が若干割高にはなりますが、ポイントバック分を差し引くと、
税込での掲載になる都合上、1号店よりもお得に購入することができるのです。

そんな楽天2店舗運営を行っている当店ですが、
やはり売上には明確な差が出ています。

本日は当店の楽天一号店と二号店の二つの店舗の
2018年1月の月商をご紹介します。

楽天11年目の店舗と3年目の店舗の月商比較

楽天市場は先行者メリットが全てなのか?

商品点数は、実は2号店の方が約2倍ほど登録されています。

理由は、楽天スーパーセール対策の鉄板対策「楽天スーパーセールサーチ」へ対応するために
商品ページをコピー登録しているためです。

【参考】楽天スーパーセール対策と必勝法 2018年最新版

実は2号店が輝くのは、「楽天スーパーセール」の行われる時なのです。

楽天スーパーセールが開催される月は、過去の開催履歴からすでに傾向があります。

2017年は3月、6月、9月、12月に楽天スーパーセールが開催されています。
いずれも月初の週末土曜日から翌週の木曜日の1:59までです。

このことが分かっていれば、楽天スーパーセールの事前対策を
余裕をもって行う事ができると思います。

そして、先ほどの当店月商比較で、およそ16倍の月商差があることがわかりましたが、
これが、「先行者メリット」の差であるとも言えます。

同じ商品を販売価格とポイント倍率こそ違いますが、
同じように並べたとしても、売れ方や売上はここまで変わってきます。

これは、楽天市場以外のショッピングモールにも当てはまることです。
また、ネットショップやネット通販などEC事業以外のビジネスにも言えます。

「誰もやってない領域(ホワイトスペース)にいち早く駆け出し、領地を確保すること」

これが、高いシェアを獲得する唯一の方法です。

楽天市場
でショップオブザイヤーを獲得するような売れっ子店舗のほとんどが
店舗運営歴10年近いベテラン店舗ばかりであるのも納得できるのではないでしょうか。

【参考】楽天ショップオブザイヤー2017 総合賞ベスト10

先行者メリットを獲得し、なおかつ店舗運営を継続し続ける事。

これがネット販売において安定的に高い売上を上げる方法です。

「楽天市場で後発組、これから出店する店舗は、先行している店舗には勝てないのか?」

この問いの答えは、「商品による」という回答になります。

後発組であっても、楽天市場でビッグヒット、月商1億円規模に成長できる可能性は十分にあります。

後発組で、楽天市場への出店を控えた方が良いのは、「価格競争に勝てない型番商品」が主要商材の店舗です。

これは、出店する前から完全に負けとわかる戦です。

当店の二号店を見ればよくわかると思いますが、後発組では思うように売れません。

逆に後発組であっても楽天市場でヒットできる可能性があるのは
「オリジナル系商品」「オンリーワン系商品」です。

全てのオリジナル商品がというわけにはいきませんが、
オリジナル商品であれば、競合店舗が販売できないため
自分のネットショップだけでの販売となる可能性があります。

オリジナル商品は型番商品と比べて、認知が低いため売りにくいという
デメリットがありますが、このデメリットを超えてテレビや雑誌など
メディアに登場できたりといったチャンスに巡り合えれば一気に爆発するポテンシャルを秘めています。

難易度は高いですが、一発当たれば楽天市場の流通額は月商1億円規模まで売上が上がる可能性が高いです。

是非、オリジナル商品をお持ちで、BASE (ベイス)
などの自社ECサイトのみの
運営の方は、一度楽天市場への出店を検討されると良いと思います。

【参考】楽天市場攻略法(1)楽天市場に出店する前に行うこと

本日の内容が読者の方の参考になれば幸いです。

Wowma!(ワウマ)に一年間無料で出店できるキャンペーン終了まであと【39日】です!

Wowma!一年間無料で出店できるのも2018年3月31日までの申し込みできた方のみとなります。ホワイトスペース、ブルーオーシャンでの売上アップを目指しましょう。

Wowma!無料出店の詳細はこちら

完全無料で月間10万PV以上のアクセス数を獲得できる広告掲載サービスをはじめました!

ネットショップの商品やEC支援会社さんのサービスをこの売れるネットショップの教科書サイトで完全無料でバナー告知できるようになりました!

無料でバナー広告掲載

ネットショップのアクセスが少なくてお困りの方や、とても良い店舗支援サービスをリリースしたけど認知が低い会社さんなど
是非、当サイトのアクセス数(現在月間10万PV以上)を告知の場所としてご利用くださいませ。
もちろん費用は「完全無料、ゼロ円」ですから、ご安心ください。

ネットショップの運営、開業でお困りの方は
遠慮なくどんな些細なことでもお尋ねくださいませ。

より具体的なネットショップの開業・運営に関するご相談については無料カウンセリングフォームをご用意しております。

こちらは店長のリソースが許す範囲ということで毎月3名様に限らせていただいております。ご質問いただければ時間頂戴しますが必ず回答いたします。

ネットショップ無料カウンセリングフォーム

本日の情報が読者の方の参考になれば幸いです。

本日も数字は全部「リアルガチ!」でお届けしました。

今日の釣果

「今日の釣果」とは、筆者が運営しているネットショップの売上目標を「年商10億円」に設定し、その目標を達成するまでの進捗状況を公開することで、本当に年商10億円を達成しようというブログです。年商10億円をネットショップのみで売上達成させる日までブログを更新し続けていきます。

年商10億円を達成するためには、平均月商8,400万円の達成が必要です。
楽天市場をはじめ、Yahooショッピング、Amazon、ポンパレモールなどのモールでの販売における日々の気づきや売れ筋の商品などの情報を公開していきます。

ブログランキングにも参加しています。
「店長スゲーな!」
「今日も夜中までガンバレよ!」
「10億行ったら奢って!」
と思っていただけましたら、
ポチッとご協力をお願いいたしますm(_ _)m

「俺は今なんだよ!!」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

現在の年商(直近1年間の売上総額)

2億6899万2104円

直近1年間の月次売上

2018年1月 ¥16,788,717
2017年12月 ¥16,619,471
2017年11月 ¥13,753,050
2017年10月 ¥12,002,830
2017年9月 ¥21,494,032
2017年8月 ¥26,625,083
2017年7月 ¥37,671,561
2017年6月 ¥29,834,215
2017年5月 ¥22,986,507
2017年4月 ¥24,806,553
2017年3月 ¥25,416,226
2017年2月 ¥20,923,165

本日までの釣果|月次売上

¥12,616,237

今日の釣果

年商10億円のための月次目標達成率(目標月商:8,400万円)

15%

今月の主要モールの受注件数

2018年2月21日(水)

本日の主要モールのイベント状況

楽天市場 楽天市場では、毎日が○○DAY!のイベントとして本日は「グルメDAY」を開催。カニなどの海産物からエビやカキなど様々な魚介類を紹介。
Amazon Amazonでは「ホワイトデー特集2018」というイベントを開催。「迷わない、ハズさない、お返しギフト」というキャッチコピーを掲載。
ヤフーショッピング ヤフーショッピングでは、Yahoo!プレミアム会員の登録が、最大で6カ月間無料でお試しできるキャンペーンを開催中。ヤフーカードの利用と合わせるとポイントが常時10倍以上になりやすいためメリット大。
ポンパレモール ポンパレモールでは「ポンパレモールでお返しをバッチリ決めて~ホワイトデー~」の特集イベントを開催。
Wowma! Wowma!では、2018年の3月末まで、Wowma出店初期費用、月額利用料が無料のキャンペーンを開催中。Wowma!出店の詳細はこちら
その他の情報 株式会社富士経済が2018年2月19日に発表した「通販・e-コマースビジネスの実態と今後2018」によると、2016年のEC市場規模は、昨年対比7.5%増の7兆2343億円となった。シニア層のネット通販利用が拡大した。2019年のネット通販市場規模は、10兆7833億円と予測されている。

今日は何の日?【2月21日】

◆国際母語デー(International Mother Language Day)
…国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月に制定した国際デーの一つ。

◆日刊新聞創刊の日
…1872(明治5)年の2月21日に、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。

◆食糧管理法公布記念日
…1942(昭和17)年の2月21日に、「食糧管理法」(食管法)が公布されたことに由来する。

本日の楽天市場とヤフーショッピングの売れ筋商品

楽天市場総合デイリーランキング

楽天デイリーランキング

【ランキングでの気づき】
楽天市場のデイリーランキングでは、松屋フーズの「【8000円→クーポンで4300円さらに豚めし増量ポイント最大14倍】!【松屋】新牛めしの具(プレミアム仕様)20個」が先日に引き続き第一位を獲得した。ランキング第一を獲得するとその翌日もランキング需要から売上が増える傾向がある。

ヤフーショッピング売れ筋ランキング

ヤフー売れ筋ランキング

【ランキングでの気づき】
ヤフーショッピングのデイリーランキングでは、明誠ショップのiPhoneケーブルが第一位を獲得した。先日まで続いたおうちdeマーケットYahoo!店の「送料無料 讃岐生うどん12食」は第一位から二位にランクダウン。第三位の「シャンプー 馬油 お試し ランキング トリートメント セット リマーユ セール」は、シードコムスが行っていた22円送料無料のお試しと同じパターンで商品を登録した模様。

Yahoo!検索ワードランキング

ヤフー検索検索ワードランキング




楽天市場の先行者メリット
最新情報をチェックしよう!