注目キーワード
  1. AI
  2. ChatGPT
  3. AIチャットボット
オリジナルグッズを無在庫でネット販売できるPrintful プリントフル のメリットや料金 評判のまとめ

オリジナルグッズを無在庫でネット販売できる Printful プリントフル のメリットや料金 評判のまとめ

オリジナルグッズを無在庫でネット販売できるPrintful プリントフル のメリットや料金 評判のまとめ

オリジナルグッズを無在庫でネット販売できるPrintful プリントフル のメリットや料金 評判のまとめ

オリジナルグッズを無在庫でネット販売できるPrintful プリントフル のメリットや料金 評判のまとめ

Printful とは? プリントフル の特徴

Printful とは?プリントフルの特徴

Printful(プリントフル)とは、アメリカで生まれた世界最大規模のオリジナルグッズ製造サービスのことです。

オリジナルグッズの製造だけでなく、ネットショップを運営する事業者に対して、ネットショップ運営を円滑にする技術開発も行っています。

Printful(プリントフル)は、登録料や月額料金が無料で利用できるサービスで、注文が入ってから代金を支払い、製造が行われる受注生産方式を採用しています。

Printful とは?プリントフルの特徴

Printful とは?プリントフルの特徴

注文後の発注となる為、在庫を抱えるリスクがありません。

また、受注生産方式のため、商品の売れ残りの心配や在庫の保管場所の確保なども必要ありません。

Printful(プリントフル)を利用する事で、新規ビジネスを開始する方にとっては、商材や設備などへの事前投資が必要なく、リスクを最小限に抑える事が可能です。

また、Printful(プリントフル)は、Shopify(ショッピファイ)をはじめとした国内外のECサイト、ネットショップサービスとの連携機能が提供されています。

Printful とは?プリントフルの特徴

これまでに世界中のユーザーが販売した累計販売額は560億円以上にも上ります。

今回は、オリジナルのプリント商品を無在庫で販売できるPrintful(プリントフル)について、利用するメリットや、どのようなオリジナル商品が作成可能なのか、また製作費用はいくらかといった事を解説いたします。

インターネット上でオリジナルプリント商品の販売を検討されている方の参考になれば幸いです。

Printful プリントフル を利用するメリット

Printful プリントフル を利用するメリット

オリジナル商品のプリントで Printful(プリントフル) を利用するメリットとしては、以下のメリットがあります。

  • オンデマンド印刷により1点からでも製作可能
  • 受注生産方式なので在庫リスクがない
  • ドロップシッピングにより梱包や発送作業が不要
  • ショップ連携により注文の自動処理が可能
  • 作成可能なオリジナル商品の種類が豊富
  • OEM生産に対応

オンデマンド印刷により1点からでも製作可能

Printful プリントフル を利用するメリット

オンデマンド印刷とは、注文が入ってから商品を製造する仕組みのことです。

Printful プリントフル では、注文の最低発注数の制限がないため、どの商品でも1点から発注可能です。

他社サービスの中には、最低注文ロットなどが指定されている場合がありますが、プリントフルのオンデマンド印刷ならその制限がありません。

1点の注文から発注可能なため、ネットショップに自分の好きな商品を気軽に販売する事ができます。

Printful プリントフルを利用すれば、イラストレーターやグラフィックデザイナー、漫画家が自分作品を商品化して販売する事も可能です。

受注生産方式なので在庫リスクがない

Printful プリントフル を利用するメリット

アパレル系、ファッション系のビジネスを営まれている方であれば、在庫リスクに悩まされている方もおられるでしょう。

Printful プリントフルは、受注生産方式を採用しているので、お客様からの注文が入ってから商品の製造を行います。

その為、在庫を抱えるリスクはゼロとなり、また大量の在庫を保管しておく場所の確保も必要ありません。

在庫リスクがない事で、不必要なコストをかけることなく、ビジネスを最適化していく事ができます。

ドロップシッピングにより梱包や発送作業が不要

Printful プリントフル を利用するメリット

ドロップシッピングとは、ネットショッピングの方法のひとつで、商品の仕入れを行わずにネット販売を行う事です。

関連記事

ドロップシッピングとは【Drop Shipping】 インターネット上のネット通販において、販売している商品、またはサービスを、注文が入った際にメーカーや卸売業者(ベンダー)から直送するネットショップの運営方式のひとつ。 […]

初心者でもわかるネットショップ用語

分かりやすい表現をすれば、「メーカー直送」という手法もドロップシッピングに当たります。

ドロップシッピングは商品の製造元が、商品の梱包から発送作業までを代行して行ってくれるため、販売者であるネットショップオーナーは、商品の出荷の必要がありません。

Printful プリントフルを利用しているネットショップオーナーは、商品が売れた後は、特に何もしなくてもプリントフル側が商品を製造、梱包、発送してくれます。

手間がかからないという点では、副業などのビジネスにも非常に向いていると思います。

ショップ連携により注文の自動処理が可能

Printful プリントフル を利用するメリット

Printful プリントフルは世界で利用者されているECサイトサービスとのネットショップ連携機能を提供しています。

現在、プリントフルが連携可能なECサイトサービスは以下の通りです。

Printful プリントフル を利用するメリット

Printful プリントフルが世界中で利用されているサービスなので、ECサイトサービスも世界中の様々なサービスに対応しています。

ShopifyやWiX、amazonやebayあたりは日本のECサイト運営者の方が多いサービスだと思います。

Shopifyとの連携が可能な点は非常にメリットが大きいのではないでしょうか?

関連記事

2024年10月更新 Shopify 出店の評判 口コミ 機能 メリット デメリットを徹底調査 Shopify(ショッピファイ)とは、世界で最も利用されているECプラットフォームサービスの事です。 Shopify[…]

Shopifyのメリット・機能・料金・デメリット

作成可能なオリジナル商品の種類が豊富

Printful プリントフル を利用するメリット

日本国内でオンデマンド印刷に対応しているサービスは、ラスクルグラフィックプリントパックなど多数のサービスがあります。

ネットショップとの連携という点においては、インスタントECサービスで日本国内のECサイト開設実績ナンバーワンの「BASE (ベイス)」でも、オリジナルグッズの作成機能が実装されています。

ただしBASE内で作成できるオリジナル商品は、「Tシャツ」や「スマホケース」などの商品に限定されています。

ただ、Canvath(キャンバス)というサービスと連携する事で、「トートバッグ」や「クッション」「ハンドタオル」「マグカップ」などのオリジナル商品の作成も可能となりますが、プリントフルほどのオリジナル商品の種類は豊富ではありません。

Printful プリントフルで作成可能なオリジナル商品と最低価格(2022年1月13日時点)は以下の通りです。

Printful プリントフルで作成可能なオリジナル商品と最低価格

  • Tシャツ&トップス(メンズ・レディース・キッズ) 1200円~
  • キャップ・ハット・ニット帽 1509円~
  • 刺繍Tシャツ・トップス(メンズ・レディース) 1200円~
  • パーカー&スウェット(メンズ・レディース) 2159円~
  • ポスター&キャンバスプリント 766円~
  • スマホケース 1223円~

Printful プリントフルで作成可能なオリジナル商品と最低価格

  • マスク 708円~
  • スポーツブラ 2954円~
  • レギンス(メンズ・レディース・キッズ) 2182円~
  • ミニクッション 1538円~
  • 水着 1796円~
  • バックパック・リュックサック 3639円~
  • トートバッグ 1924円~
  • ウエストポーチ・ショルダーバッグ 2733円~

Printful プリントフルで作成可能なオリジナル商品と最低価格

Printful プリントフルで作成可能なオリジナル商品と最低価格

  • スカート 3212円~
  • スウェットパンツ(メンズ・レディース) 2563円~
  • ジャケット 3924円~
  • 全面プリントTシャツ・トップス(メンズ・レディース・キッズ) 2697円~
  • ワンピース 3025円~
  • ひざ掛け 2825円~
  • ノートパソコンケース 2124円~
  • 彫刻ジュエリー 2044円~
  • 飲料容器(マグカップ) 2182円~
  • ペット用品 895円~

プリントフルで作成可能な代表的なオリジナル商品を掲載してみました。

これだけの数のオリジナル商品が作成できて、しかも1点の注文からドロップシッピングが実現できるというのは非常に魅力的ですね。

プリントフルで作成可能な商品の詳細や価格については以下の公式ページにてご確認下さい。

OEM生産に対応

Printful プリントフルはOEM生産に対応

Printful プリントフルでは、一般的に「ホワイトラベル」とも呼ばれる「OEM生産方式」を採用しています。

OEMとは、「Original Equipment Manufacturing(Manufacturer)」の略語で、日本語で言えば他社ブランドの製品を製造する事を意味します。

OEM生産とは、相手の会社の発注品を相手先ブランドの形式で生産する方式のことです。

プリントフルでは、製造された商品をお客様に届ける際に、Printfulが製造している事が一切わからない仕組みとなっています。

OEM生産の仕組みに加えて、ブランドのオリジナルロゴの追加などのカスタマイズオプションを併用する事で、ブランドを強調した商品の販売を実現する事ができます。

通常であれば、OEM生産はBtoBによる事前契約などが必要となり、個人の事業者にとってはハードルの高いビジネスです。

プリントフルを利用すれば、OEM生産に対応したオリジナル商品をドロップシッピングで無在庫でお客様先に直送する事が可能です。

プリントフルの仕組みと商品発送までの流れ

Printful プリントフルを利用して商品を販売した場合、お客様にどのように商品が届くのでしょうか。

プリントフルと連携したネットショップで、お客様がその商品を注文した際の一連の流れについてご説明いたします。

ネットショップに商品を追加する

プリントフルの仕組みと商品発送までの流れ

プリントフルの管理画面にて、オリジナルデザインを入稿します。

商品の販売価格んどの設定が完了したらオリジナル商品の販売準備は完了です。

お客様が商品を購入

プリントフルの仕組みと商品発送までの流れ

ネットショップで販売開始したオリジナル商品をお客様が購入しました。

通常のネットショップであれば、お客様からの注文は「受注データ」として、担当者が受注処理を行わなくてはなりません。

プリントフルと連携したネットショップでは、手作業の入力作業なしで、自動的にお客様の注文情報がプリントフルに送信される仕組みとなっています。

プリントフルが製造・発送を代行

プリントフルの仕組みと商品発送までの流れ

自動送信された注文情報を元に、プリントフル側で商品の製造から梱包、発送処理を代行します。

商品の注文単位は1個から可能なので、在庫リスクが一切ありません。

また、注文の処理、商品の製造、商品の梱包、商品の発送の全ての作業が代行される為、ネットショップオーナーは、ショップの売上アップに繋がる作業に時間を割く事ができます。

お客様の元に商品をお届け

プリントフルの仕組みと商品発送までの流れ

お客様が注文した商品が、到着しました。

この時、お客様にはプリントフルが作成した商品であるという事は一切わからないように配慮されています。

Printfulのロゴなどは一切表示されていません。

商品によっては海外での製造となる為、注文から商品の到着までに時間を要する場合があります。

以上が、プリントフルを利用したネットショップの商品がお客様の元に届くまでの流れです。

オンデマンド印刷に対応している上、ドロップシッピングでの商品発送が可能なので、ネットショップオーナーにとっては、注文以降、特に何か作業を行うという事はありません。

非常に手離れのよいビジネスモデルだと思いますので、アーティストがオリジナルグッズを販売したり、クリエイターが副業でオリジナルの商品を作って販売するという方法にも向いていると思います。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

ここまで、Printful(プリントフル)のサービス内容についてご説明してきました。

では、実際にプリントフルを使って、オリジナルの商品を作成してみたいと思います。

今回は、筆者である私がBASEのネットショップで販売しているオリジナル商品で作成したデザインをプリントフルで商品化してみて、実際にその商品を手に取ってみるまでをレポートしてみたいと思います。

おもしろいドリアンのTシャツ屋さん。|ドリアンTシャツクオリティ「世界NO1」を目指して! powered by BASE

「世界一」のドリアンTシャツクオリティを目指して!世界おもしろグッズショップ…

まずはプリントフルでアカウントを開設します。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

必要事項を記載してアカウント開設が完了したら、「アカウント管理」に移動します。

アカウント管理画面のメニューにある「商品テンプレート」をクリックします。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

アカウント管理画面の右上にある「新規作成」の赤いボタンをクリックします。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

商品テンプレートを作成する画面に移動しますので、表示されている商品の中から自分が作りたいオリジナルグッズのベーステンプレートを選択します。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

今回私はメンズウェアの中の「パーカー」を選択してみました。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

パーカーのページでは、以下の商品テンプレートが用意されていました。

  • プレミアムユニセックスプルオーバーパーカー
  • 全面プリントユニセックスパーカー
  • プレミアム エコパーカー
  • ユニセックス 裏毛 プルオーバー パーカー
  • ユニセックス ヘビーブレンドパーカー
  • ユニセックスプルオーバーパーカー
  • ユニセックス軽量ジップアップパーカー
  • ユニセックス エコパーカー
  • ユニセックス スエード革 フリースパーカー
  • ユニセックス エコパーカー

今回オリジナルグッズの商品テンプレートをどれにしようか迷ったのですが、売れ筋商品となっていた「プレミアムユニセックスプルオーバーパーカー」を選びました。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

パーカーの色は「ブラック」で作成してみます。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

商品テンプレートを作成する画面に切り替わりました。

見て頂ければわかると思いますが、自分があらかじめ用意していたデザインデータをドラッグ&ドロップするだけで商品作成ができてしまう簡単な仕組みです。

今回は私がBASEのネットショップで販売しているオリジナルグッズのデザインを使ってプリントフルでオリジナルパーカーを作成してみたいと思います。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

全くの余談ですが、これ、何のフルーツだと思いますか?

私はこのフルーツを最近まで「ドリアン」だと勘違いしていました。

未だに何のフルーツかわからないまま、このフルーツをモチーフにしたTシャツをBASEで販売しています(笑)

プリントフルの画面上では以下のようにデザインデータが登録されました。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

細かいサイズ調整なども、プリントフルの商品テンプレート作成画面上で行えます。

元になるデザインデータの形式は「JPG」か「PNG」であれば問題なく登録可能です。

PNGは透過(背景を透明にする)できるので、可能であればPNGでデザインデータを保存されることをおすすめします。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

上記のように調整を行い、オリジナル商品の作成が無事に完了しました。

今回は自分で購入するため、ネットショップ連携を行わずに、直接プリントフルのアカウント画面上で、商品の発注を行ってみました。

発注から約1週間ほどで、オリジナルパーカーが私の自宅に到着しました。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

印刷面はこのような出来栄えとなっています。

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

率直な感想としては、パーカーの質感、肌触りも非常に良く、安物という感じは全くありませんでした。

むしろ、ボリュームがあり上質な生地のように感じました。

印刷面も私が作っておいたデザインデータそのままと言って差し支えない綺麗な状態でしたし、むしろ私がPhotoShopで削り残した画像の粗がわかるほどの高い再現精度でした。

これを着て、友人に見てもらったのですが、友人曰く「それドリアンじゃないよ」という一言をいただき、私の長年勘違いが判明することになった次第です(笑)。

こうして無事に完成したオリジナルデザインパーカーを着てみて思う事は、「オリジナル商品をドロップシッピングできるならかなり面白い」という事です。

プリントフルはShopify以外にも多数のECサイトサービスと連携が可能です。

AmazonやebayといったECモールでも販売が可能なのは魅力的だと思いますし、デザインのクオリティやアイデア次第では、オリジナルブランドのメーカーとして立ち回る事もできそうだと思いました。

今後は本格的にプリントフルをベースにしたオンライン販売にも着手していきたいと思っています。

Printful プリントフル の評判 口コミ レビュー

プリントフルでオリジナルグッズを作ってみた

Printful プリントフルを実際に使ってみた方の評判、口コミやレビューを集めてみました。

Twitterでのプリントフルの評判

https://twitter.com/akinkotter/status/1406510505393496068

https://twitter.com/funyanihouse/status/1432336891341258758

https://twitter.com/katori_co_jp/status/1410524667111215108

https://twitter.com/piroisaikata/status/1470193660314943488

様々なクリエイターの方が実際にプリントフルでオリジナルグッズを作られていましたが、皆さんに共通している感想としては、「想像していたより出来が良かった」「発送が早かった」といった感想が多かったです。

私もプリントフルでオリジナルグッズを作成してみて思った事は、商品到着まで2週間程度はかかるものと思っていたところ、一週間程度で商品が到着したので驚きました。

また、私が作成したパーカーは記事も分厚く、プリント部分もしっかりとした色味が出ていてまったく不満はありませんでした。

強いて言えば、パーカーの生地にプリント製造時特有の匂いがあった程度ですが不快感を覚えるような匂いではありませんでした。

プリントフルは様々な商品をオンデマンド印刷で作成可能なので、クリエイターやアーティストの方にはとてもおすすめのサービスだと思います。

Printful プリントフル のまとめ

今回は、オリジナルグッズを1点から作成可能なオンデマンド印刷サービス、Printful(プリントフル)について実際にオリジナルグッズを作成してみて感想をまとめてみました。

Printfulはオンデマンド印刷だけでなくドロップシッピングにも対応している上、ShopifyなどのECサイトサービスと連携させれば注文をそのまま自動発注できる優れたサービスです。

今回実際に利用してみて、作成できるオリジナルグッズの種類の豊富さに驚きました。

また、私が作成したパーカーは海外での製造とあったのですが、予想していた期間よりも早く商品が自宅に届きそのスピードにも驚きました。

発注から1週間前後で商品が到着したので、これならShopifyやAmazonで販売しても、商品ページ上に発送まで10日前後と書いておけばユーザーからクレームになる事はないのではないかと思いました。

個人的にはBASEの簡単なTシャツ販売も好みなのですが、プリントフルを上手く使えば、ShopifyなどのECサイト上でオリジナルグッズを多数販売できて、自分だけのブランドショップ構築なんかも夢じゃないと思います。

クリエイターやアーティストの方がオリジナルグッズを作る以外に、個人の方が副業としてオリジナルのファッションアイテムを作成して販売してみるのも面白いと思います。

インターネット上で自分だけのオリジナルグッズを作成して販売したいという方は、プリントフルを使ってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。




オリジナルグッズを無在庫でネット販売できるPrintful プリントフル のメリットや料金 評判のまとめ
最新情報をチェックしよう!