ネット通販で売上10億円を目指す店長ブログ|今日の釣果170508

「今日の釣果」とは、筆者が運営しているネットショップの売上目標を「年商10億円」に設定し、その目標を達成するまでの進捗状況を、日々の記録、公開することで本当に年商10億円を達成しようというブログです。
年商10億円を達成するためには、平均月商8,400万円の達成が必要です。
楽天市場をはじめ、Yahooショッピング、Amazon、ポンパレモールなどのモールでの販売における日々の気づきや売れ筋の商品などの情報を公開していきます。
本日までの釣果|月次売上
¥4,671,176
年商10億円のための月次目標達成率(目標月商:8,400万円)
6%本日までの主要モールの受注件数
2017年5月8日(月)
- 【楽天市場】 537件
- 【Amazon】 383件
- 【ヤフーショッピング】 73件
- 【ポンパレモール】 13件
- 【Wowma!】 57件
- 【Qoo10】 36件
本日の主要モールのイベント状況
楽天市場 | 楽天市場では72時間限定の「日用品得々デー」を開催中。ポイント最大4倍還元されるエントリー型の全ショップ対象イベント。 |
---|---|
Amazon |
Amazonでは、母の日特集2017「Mother's Day」を開催中。 |
ヤフーショッピング | Yahoo!ショッピングでは、いいモノ、うまいモノ大集合「北海道ご当地モール」というグルメイベントを開催中。 |
ポンパレモール | ポンパレモールでは「母の日セレクション」という母の日ギフトイベントを実施 |
Wowma! | Wowmaでは、昨日に引き続き、複数ショップ買い回りでポイント最大16倍のイベント開催。 |
その他の情報 | 日本郵便は7月31日までに、国際スピード郵便(EMS)包装材の無料配布を終了すると発表した。8月1日EMS包装材の販売価格は50~70円で販売される予定。 |
本日の楽天市場とヤフーショッピングの売れ筋商品
楽天市場総合デイリーランキング

【ランキングでの気づき】
楽天デイリーランキングは、トップ20のうち、母の日ギフト需要と思われる商品が15商品もランキング入りを果たした。今週一週間は母の日ギフトのラストスパート期間。
【参考】楽天市場|売れ筋デイリーランキング
ヤフーショッピング売れ筋ランキング

【ランキングでの気づき】
ヤフーランキングでは、トップ20のうち、母の日ギフト関連の商品が7商品ランキング入りを果たした。先週からの集計では最も多いランク入りとなる。
また、楽天市場で7位にランクインしていた、「芦屋美整体 骨盤スリム3Dエアー」がヤフーでは、2位にランク入り。販売店舗はTBSの公式ショップ
【参考】ヤフーショッピング人気売れ筋商品ランキング
本日の業務日報とひとことメモ
ゴールデンウィーク終了後の初営業となった本日は、 連休中の気温上昇が影響して飲料製品の販売数が大きく伸びた。 現時点で目標達成率は6%と、先月と同じペースで推移中。
ネットショップを簡単に出店するならSTORESがおすすめ!
ネットショップを無料で簡単に出店できるSTORESでは、手数料が業界最低水準の「3.6%」で利用できる スタンダードプランの月額利用料が、1ヶ月間「無料」で出店できます。

STORESのフリープランでも多くの機能が利用できるようになりました! 決済手数料も3.6%~5%と非常に低料率で運用する事ができます。
売れるネットショップの教科書に固定バナーを掲載して新規顧客を獲得しませんか?
現在の広告費は高騰傾向にあり、また広告費に対する効果、成約率は低い傾向にあると思っています。広告運用の難易度上昇の現状において、自社のサービスを潜在顧客に届けたいという企業さんは少なくないと思います。
今回、特にEC支援システムなどを提供されている企業さん向けに新しい試みを用意させていただきました。
この売れるネットショップの教科書へサービスページへ誘導する為の「バナー掲載枠」をご用意いたしました。

この売れるネットショップの教科書は、最高月間PV数10万PVで、現在の平均PV数は月間6~7万PVで推移しています。
具体的なアクセスユーザーの傾向としては以下のような傾向がアナリティクスから判明しています。
- アクセスユーザーの90%以上がパソコンからのアクセス
- アクセスユーザーの80%以上がEC関連事業者やショップオーナー
- 新規出店や売上改善に悩む人が60%以上
- ページへの滞在時間は、リスティング広告流入時のおよそ4倍以上
こちらは、あくまでも個人の店舗運営者の方ではなく企業やECベンダーなどの法人様向けのご提案となりますが、リスティング広告の運用で費用対効果が上がらないという方は是非売れるネットショップの教科書にご相談いただければと思います。

越境ECまで対応したECカートはShopifyがおすすめです
越境ECや多言語対応のネットショップを構築するならShopifyがおすすめです。

最新情報をお届けします