【裏技】楽天市場でスマホページに禁止タグを利用する方法
【裏技】楽天市場のRMSでスマホページに禁止タグを利用できるようにする方法
このブログは、ネットショップの裏技を紹介する秘密のブログです。
インターネットショッピングモールで国内大手の楽天市場
では、売れているネットショップの店長間でひそかに伝わる「裏技的売れるテクニック」が存在します。
インターネット上でも、ごくまれに流れている情報もありますが、ごく一部の店長だけが知っている裏技というのもまた存在しています。
今回は楽天市場で、主にスマホページのレイアウトをよりユーザーに購入してもらいやすいように調整するために、スタイルシートなどを設定する為のテクニックをご紹介いたします。
楽天市場でスマホページにスタイルシートを呼び出す方法
楽天市場では、PC用のページはそれなりにカスタマイズできるのですが、スマホページは未だにカスタマイズ性が低いのが実状です。
楽天では、スマホでのネットショッピングの際には、スマホアプリの利用を推奨していることもあり、スマホ用ページというのは今後利用される頻度は低くなると思われます。
ただ、例え商品の検索やショッピング自体がスマホアプリに移行しても、商品ページの細部には、スタイルシート、CSSによるレイアウト調整は有効であると言えます。
特に意識しておきたいスマホ用ページとしては、商品ページとカテゴリページの共通パーツ設定です。
各共通パーツ設定の入力フィールドにて、以下のソースコードを店舗URLなどを任意のアドレスに置き換えれば、楽天GOLD上にアップロードしたCSSファイルを呼び出すことが可能です。
ただ、この方法も、これ以降に紹介する裏技的方法も、楽天RMSの禁止タグの仕組みを通過させる為のテクニックであり、今後楽天側で対策されると使えなくなる可能性があるという点はご了承ください。
また、この方法は、楽天が推奨していない特殊な方法であるという点をご理解の上、自己責任の元利用するかどうかをご判断いただければ幸いです。
<link rel="stylesheet" ="" href="https://www.rakuten.ne.jp/gold/店舗URL/任意のCSSファイル名.css">
楽天市場でスマホページにJavascriptを呼び出す方法
楽天市場のスマホページにJavascriptを呼び出す方法をご紹介します。
こちらも、PC用の楽天GOLDであれば、特に問題なく楽天GOLD上に設置したJavascriptやiframeで画像が自動的にスクロールするカルーセルバナーなどを使えるのですがスマホ用には、ひと手間かけなくては設置することができません。
RMSのスマホ用のページでは、制限されているタグを「タグ上にスペースを複数回入力する」という方法ですり抜けることができる裏技的手法です。
<script src="jsファイルURL" type="text/javascript" =""></script >
楽天市場でスマホページにインラインフレーム(iframe)を呼び出す方法
楽天市場のパソコン用デザインには、簡単に設置できるインラインフレームですが、スマホ用には、この裏技的な手法をつかわなくてはインラインフレームタグを利用することができません。
先に紹介したJavascriptの呼出しと併用することで、パソコン用に表示しているスライドバナーなどをスマホページ上にも表示させることが可能です。
<iframe id="任意ID" frameborder="0" scrolling="no" src="https://www.rakuten.ne.jp/gold/店舗URL/任意のHTMLファイル名.html " width="任意" height="任意" frameborder="0" =""></iframe ="">
楽天市場のスマホページの画像にスタイルシートをclassで指定する方法
楽天のスマホページでは、スタイルシートのClass指定などもデフォルトの入力では設定することができません。
画像の装飾や表示、非表示切り替えなどを実現させるには、スタイルシートの適用が必要になるケースもあるため、この手法で、Class指定ができるとデザインの幅が広がると思います。
<img src="画像URL" class="クラス名" >
楽天市場のスマホページの裏技のまとめ
今回は、売れるネットショップのLINEを友達登録いただいている方だけに楽天市場の裏技をご紹介いたしました。
今後も、楽天市場をはじめ、ヤフーショッピングやアマゾン、Wowma!(ワウマ)などに関する裏技的テクニック情報を不定期にはなりますがご紹介していきたいと思います。
尚、今回ご紹介したテクニックはあくまでもこうすればできるという特殊な方法であり、楽天が認めている手法ではないという前提で、自己の責任の元で利用するかどうかを判断していただければ幸いです。