注目キーワード
  1. AI
  2. ChatGPT
  3. AIチャットボット
wowma出店のメリット

wowma出店の口コミと評判 集客力などのまとめ

wowma出店のメリット

wowma出店の評判と集客力などのまとめ

wowmaに出店するメリット

wowma出店のメリット

旧DeNAショッピングモールであるWowma(ワウマ)にネットショップを出店することは
売上獲得に貢献できるのかどうか、という疑問がある方も多いと思います。

WowmaとはKDDIコマースフォワード株式会社が運営する、
インターネットショッピングモールのことで、Wowmaには旧AUショッピングモールである
Wowma for au というモールも存在します。

ネット販売の場所として、Wowmaにどのようなメリットがあるのかを
実際に出店している筆者の感想
から解説していきたいと思います。

wowmaは旧DeNAショッピングモールが、KDDIグループとして
生まれ変わったインターネット上のショッピングモールの一つです。

WowmaがDeNA、ビッダーズ運営だった頃と比較して、
非常に強化された面としては、KDDIグループに入ったことによる
携帯キャリア、AUユーザーの取り込みの強化にあると言えます。

AUユーザーは2017年4月時点で、3800万ユーザー存在しているという公式の発表があります。

KDDI、AUユーザーの多くは、携帯キャリアの決済方法として「AUかんたん決済」という決済方法を
利用することが可能です。

当店でもWowmaユーザーの70%は、決済方法としてAUかんたん決済を利用しています。
携帯キャリア決済は、携帯電話の利用料金と同じようにネットショッピングなどの決済で利用した
費用を決済することに利用されるケースが多いです。

クレジットカードを持っていない学生や主婦層などの若年層世代の利用も非常に多い決済方法です。

WowmaはAUユーザー約3800万人を取り込むことを前提として
AUキャリアユーザーに対して、様々なポイントメリットや料金メリットを提示して
Wowmaへの集客強化につとめています。

Wowmaに出店する最大のメリットとしては、このAUキャリアユーザーが潜在顧客として存在することにあります。

wowmaのアクセス数・集客力について

Wowmaは、AUユーザー3800万人を潜在顧客としてとらえていますが、
実際のところ、どの程度の集客力があるのでしょうか。

今回は、ウェブサイトのアクセス数がわかるツールを利用して
Wowma、およびWowma for au のユーザー数を計測してみました。

以下はWowomaの月間アクセス数の目安となります。

wowmaの月間アクセス数について

wowmaのアクセス数

ツールを利用した調査結果では、Wowomaの月間アクセス数は約990万PVほどであることがわかりました。楽天市場の月間PVが2億8800万PVというデータがありますので
楽天市場と比較した場合は、28倍のアクセス数の開きがあります。

wowma for auの月間アクセス数について

wowmaのアクセス数

wowma for auの月間アクセス数のは約470万PVであることがわかりました。wowma本体サイトの半分のアクセス数ですが、当店では、このwowma for auからの購入の方が比率は高いです。理由はwowma for auは、AUキャリアユーザーからの集客に直結した導線がAUアプリに搭載されているためです。


今wowmaに出店する最大の利点

wowmaに出店

今wowmaに出店する最大の利点としては、
2017年6月15日~2018年3月31日まで開催されている
「Wowma!0円キャンペーン」にあります。

入会金1万円(税抜)と、月額利用料である4800円(税抜)が
半年間無料となるキャンペーンです。

ネットショップの出店料無料のプランとしては、Yahooショッピングが
その先駆けとして、すでに月額利用料と販売手数料無料の施策を継続しています。

Wowmaはあくまでも初期契約から半年間の間、出店料が無料になるプランを展開していますが
商品の販売成立の際には、販売手数料が発生する仕組みを取っています。

商品カテゴリにより、販売手数料が可変するルールを制定していますが、
概ね、9%の成約手数料と考えておけば問題ないと思います。

販売成立時の手数料については、公式サイトに発表されている
手数料率をこちらでも紹介いたします。

wowmaに出店


wowmaの今後と課題について

wowmaの今後と課題についてですが、Wowmaはこの秋ごろに、
Wowma for auモールと一つになるプランがあることが明言されています。
つまりは、これまでAUユーザー向けであったwowma for auと旧DeNAのショッピングサイトである
Wowma.jpがひとつのネットショッピングモールとして再誕する流れが想定されています。

AUキャリアユーザーは約3800万ユーザーいますので、
今後の集客対象としては、非常に多くの潜在顧客を抱えているショッピングモールと言えます。

店舗数はまだまだ少ない状況ですので、今後のWowmaの課題としては、
楽天市場やAmazonなどで売上を作っている主要ネットショップに対して、
出店依頼、出店の確約をとれるかどうかという点が重要なポイントです。

人気ネットショップが、モール出店してくれることは
モール全体の活性化にもつながります。


wowma出店のまとめ

wowma出店のまとめとして、出店するなら「今」であるショッピングモールだと言えます。
WowmaはAUユーザーを取り込むための様々なポイントバックイベントを自社サイト内で検討してくれています。
実現性は決して高くはありませんが、ユーザーとネットショップの間の部分で、
双方にメリットがある価格の訴求や付加価値の提案ができるのであれば、全てのネットショップにチャンスがあると言えます。

参考になれば幸いです。





wowma出店のメリット
最新情報をチェックしよう!