【情報交換】ECのプロ、全員集合!ECの今と未来を語るトピ

ホーム フォーラム 【情報交換】EC・ネットショップなんでも情報交換板 【情報交換】ECのプロ、全員集合!ECの今と未来を語るトピ

  • このトピックには15件の返信、1人の参加者があり、最後にripsにより1年、 2ヶ月前に更新されました。
16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #16079 返信
    ヱビス店長
    キーマスター

    ECのプロフェッショナルの皆さん、今のEC市場やこれからのECについて思いのままに持論を語り合いましょう!

    #16106 返信
    ひでまつ
    ゲスト

    将来的にメタバース化されそうな予感。
    足の悪いばあちゃんがHMDかぶってメタバース内で買い物したら、あとからリアルで配送されてくる感じ。

    #16108 返信
    ポリ
    ゲスト

    ポンパレモールはどっかと合併するんじゃないかな?あれはリクルートがやってるけどもう空気だよ。

    #16123 返信
    名もなきコンサル
    ゲスト

    今年はshopifyの波が来ると思います。着々と外堀を埋めてる段階から飛躍のリリースがありそうだからです。

    #16130 返信
    チャン
    ゲスト

    コロナが回復しないままの状況が続くため海外との渡航ができないので越境ECがもてはやされるでしょう。

    #16135 返信
    橿原
    ゲスト

    私はECコンサルタントをしております。普段は楽天やAmazon、Yahooなどのモールのコンサルティングを中心に自社系のECコンサルも行っています。私が考えるEC業界の未来予想としては、EC業界内での二極化がすすんでいくことです。売れているECサイトは益々売れていき、売れていないECサイトは全く売れなくなり運営をやめてしまうでしょう。私がECコンサルとしてかかわる企業様は中堅所が多いのでちょうど二極化のはざまのような状態にあります。今後、こうした企業が益々増えると思うので、その対応の準備をしているところです。

    #16136 返信
    橿原
    ゲスト

    途中で送ってしまいました。すいません。
    続きです。

    こうした二極化にあって、どうやっても無理な事業者の方もでてくるでしょう。そういった事業者の方は早めに諦めて別の方向を探ることをおすすめします。厳しいようですが、商材の力がない事業者の方はどんなシステムを導入しても利益を獲得するのは難しいと思います。
    逆に伸びしろのある事業者の方であれば、売り方や売り場を変えれば売上規模は上がる可能性があると思います。
    商材とスタッフの能力が大事になっていくので、人材育成分野も伸びていくと思います。以上長文失礼しました。

    #16144 返信
    ロン
    ゲスト

    今年はshopeeへの越境ECが流行するのではないでしょうか?

    #16230 返信
    ファイブマン
    ゲスト

    ここのブログでもありましたがTikTokはかなりアツイ戦場になると思いますね。YouTubeはやはりチャンネル登録数がなきゃ埋もれるだけでしょうね。

    #16299 返信
    ikegami
    ゲスト

    プロってわけではありませんけど
    baseは4月から新料金プランを出してくるみたいです
    手数料が2.9パーセントみたいなので大手ECサイトもbase乗り換えが起こるんじゃないでしょうかね?
    私のサイトもbaseですが予想以上に全然売れなくて困ってます

    #16358 返信
    勝又屋
    ゲスト

    プロじゃないただのオヤジですが、個人サイトは難しいんじゃないかなぁと思いますね。大手がバリバリ参入してるせいでメーカー仕入れ品じゃ勝てないです。

    #16359 返信
    勝又屋
    ゲスト

    あとヘンテコなモールとかショッピングサイトも消えるんじゃないかな?どことはいいませんがね笑笑

    #16398 返信
    kaoru
    ゲスト

    詳しくは言えませんがAmazonは今年ちょっと大きな変化があると思います。

    #16400 返信
    ライチー
    ゲスト

    今年は越境ECが伸びると思います。コロナが収まらない現状では海外への移動もできないですし。私個人としてはShopeeが伸びるように思います。あとShopifyの利用も伸びるんじゃないかと。

    #16402 返信
    ヱビス店長
    キーマスター

    みなさん投稿ありがとうございます。ライチ―さんのShopeeが伸びるという意見には私も同感です。ShopifyをはじめとしてCafe24などの越境ECカートサービスもShopeeとの連携を可能にしていますから、越境ECがかなり身近なものになってきていますね。当メディアでもShopeeの本質について探ってみて、記事としてまとめたいと思います!引き続き皆さんのご意見おまちしております!

    #16411 返信
    rips
    ゲスト

    越境ECに注目が集まっていますね。どこでなら海外への販売ができるのかとても気になっています。ShopifyかShopeeを使えば海外販売できるのでしょうか?無知なもので教えていただけるとありがたいです。

16件の投稿を表示中 - 1 - 16件目 (全16件中)
返信先: 【情報交換】ECのプロ、全員集合!ECの今と未来を語るトピ
あなたの情報:



<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">