ネットショップの商品の「好感度」をデータ分析できるCafe24の「商品好感度表示アプリ」とは?
ネットショップを運営していると、「どの商品がお客様に好まれているか」「どの商品にどんなアクションが起きているか」を知りたくなることがあります。
Cafe24(カフェ24)では、商品の好感度を視覚的に表示することができる「商品好感度表示アプリ」という機能が用意されています。
今回は商品の好感度を表示させるアプリについてメリットや使い方をご説明いたします。
商品好感度表示アプリとは
Cafe24の商品好感度表示アプリとは、購入データを活用して商品に対する好感度をグラフで表示することができる機能です。
オプション別購入数のデータに基づいて、各オプションごとの好感度を把握することができます。
商品好感度表示アプリのデータをもとに、戦略的なデータ分析を行うことができるので、お客様が商品または商品オプションを選択する時に役立つ情報が提供できます。
また、商品好感度表示アプリのデザインはカスタマイズすることができるため、ショップに合わせて使いやすいデザインにすることが可能です。
商品好感度表示アプリの特徴とメリット
Cafe24の商品好感度表示アプリの主な特徴と、導入するメリットについて解説いたします。
商品の好感度をオプション別に表示
商品の実際の購入履歴にもとづいて、オプション別に好感度を表示することで潜在顧客の購入率アップにつながります。
データとして取得できる好感度の種類には以下があります。
- 商品照会数
- お気に入り追加数
- カート追加数
- 商品購入数
商品照会数は実際に商品が閲覧された回数です。
お気に入りに追加する行為は、ユーザーが商品に興味を持っている場合に行います。
今すぐは購入はしないけれど、お気に入りに追加することで後から購入する可能性があります。
また、消耗品や食品などリピートが期待できる商品の場合も、お気に入り追加しておくユーザーがいるため、再購入のチャンスが生まれます。
カート追加数は商品がショッピングカートに追加された数で、商品購入数は実際に商品が購入された数です。
カート追加数と商品購入数の間に大きな差がある場合は、カゴ落ちが起きている可能性があります。
商品好感度表示アプリのデータを分析することで、どの商品でかご落ちが発生しているかなどを把握することに役立ちます。
データ表示のカスタマイズが可能
特定の商品のみを表示したり、多数の商品に同一の表示設定を簡単に適用することができます。
データを分析する際には商品別や表示設定別に確認できた方がより具体的な戦略を立てやすいと思います。
積極的にカスタマイズを行い、自分のショップに必要な情報を中心に見れるようにセッティングしましょう。
戦略的なデータ活用
商品好感度を視覚化させることにより潜在顧客にとって役立つ情報になります。
グラフとして表示させることができるので、一瞬で好感度のタイプを把握することができます。
顧客に最適化された販促活動
購入につながるように実際の購入データで潜在顧客にアピールしましょう。
商品がショッピングカートに追加された数が多いのに、実際に購入されている数が少ない場合はカゴ落ちが発生している可能性があります。
Cafe24でカゴ落ち対策を行う方法については以下のページに詳しくまとめております。
越境ECプラットフォームのCafe24のECサイトに導入できるカゴ落ち対策ツールとは? 世界にネットビジネスを展開することができるCafe24(カフェ24)は、カートシステムから決済、物流などあらゆるサ[…]
商品好感度表示アプリの使い方
Cafe24のネットショップで商品好感度表示アプリを利用する方法を説明いたします。
【STEP1】
アプリをインストールしてから、「設定」または「商品」タブをクリックする。
【STEP2】
商品カテゴリに対する設定は「設定」タブで、商品に対する設定は「商品」タブで行います。
【STEP3】
商品カテゴリや商品を選択してください。
【STEP4】
表示させたい項目を設定します。
【STEP5】
好感度を表示させたいショップを選択してください。
【STEP6】
設定内容を保存します。
【STEP7】
表示設定を行った好感度は該当商品の詳細ページに表示されます。
以上がCafe24のショップで商品好感度表示アプリを使用する手順です。
商品好感度表示アプリをインストールするには公式ページから実施してください。
まとめ
今回はCafe24のネットショップで販売する商品の好感度を視覚化できる「商品好感度表示アプリ」についてご説明いたしました。
このアプリは商品分析を行うのに適したアプリだと思います。
特に商品のお気に入り追加数やカートに追加された数などは売上アップの可能性がたかいアクションですから優先的に改善していきたいポイントです。
カゴ落ち対策はネットショップの運営において、改善すれば売上に直結しやすい施策ですから、可能であればリソースを多めに使いたいところでもあります。
一度はショッピングカートに追加したのに、購入を辞めてしまう理由としては、商品代以外の価格が高かった時や望む決済方法が無かった時、商品の到着までに時間がかかりすぎるなどの理由があげられます。
こうした分析もこのアプリを使えば商品ごとに調査することができると思います。
また、注文そのものを分析できる「注文分析」機能も提供されています。
ネットショップで注文の分析を行えるCafe24の「注文分析」のメリットと使い方 ネットショップ運営者の中には日常業務の忙しさに追われて、ショップの分析を行う余裕がないという方も少なくありません。 […]
Cafe24で回遊率や客単価をアップさせる方法については以下のページにてまとめておりますのでこちらもご一読ください。
越境ECプラットフォームのCafe24で回遊率や客単価をアップさせる方法 国内向けのネット販売だけでなく海外販売にも対応したECサイトを開設できるCafe24(カフェ24)は、個人や法人を問わず、初期費[…]
他にも売上アップにつながる機能やサービスを提供していますので積極的に導入を検討してみてください。
Cafe24で売上アップにつながる商品スライド機能のメリットと使い方を解説 Cafe24は国内向けだけでなく海外へのネット販売にも無料で対応できるECプラットフォームです。 Cafe24は、売上アップ[…]
Cafe24のネットショップの売上アップにつながるレビューデトークのメリットと導入手順 国内だけでなく海外販売にも対応するECプラットフォームCafe24(カフェ24)では、売上アップ、購入率アップにつながる「[…]
Cafe24のネットショップに無料でモバイル対策ができる「モバイルクイックメニュー」のメリットとは? 国内だけでなく海外販売にも対応するECプラットフォームCafe24(カフェ24)では、コストをかけずにモバイ[…]
商品をまとめて購入するお客様に対して割引サービスを提供できるCafe24の「まとめ買い割引管理」とは? 海外販売に対応したネットショップを無料で開設できるECプラットフォームのCafe24(カフェ24)には[…]
これから海外販売を行いたいという方は、ECプラットフォームとしてCafe24を選択してみてはいかがでしょうか。
Cafe24の機能やメリットについては以下のページに詳しくまとめています。
2023年2月更新 Cafe24 の評判 口コミ メリット デメリット 料金や機能を徹底比較 Cafe24 カフェ24 とは? Cafe24 (カフェ24)とは海外で導入実績の多い無料のECカ[…]
最後までお読みいただきありがとうございました。
